品質
品質活動指針
- 柔軟な発想で創造力を発揮し、付加価値の高い製品とサービスを提供する
- 工事施工に際しては、適切な施工管理体制を確立する
- 社員の職務遂行能力の向上を図るとともに、生産性向上技術を磨き、確実な施工と品質の確保に努める
安全衛生・品質・環境方針はこちら
品質マネジメントシステムの運用状況
2003年11月に全社システムとして認証取得
継続的なシステムの改善と効率的で効果的な業務を推進するための手段として、マネジメントシステムを運用していきます。
外部審査
実施日 : 2023年7月18日〜7月28日
審査登録機関 : (株)マネジメントシステム評価センター
審査結果 :
- 改善指摘 0件
- 観察事項 0件
- 改善の機会 2件
- 充実点 3件
- 環境と共通の改善の機会 0件
- 環境と共通の充実点 2件
内部監査の実施状況
実施日 : 2023年4月1日〜2024年3月31日
審査結果 :
- 是正処置要求 0件
- 指導観察事項 108件
【主な内訳】
- 支店部署:35件
- 土木工事:29件
- 建築工事:33件
- 本社部署:11件
マネジメントシステム教育
若年層を対象とした集合教育を実施し、265名が受講しました。
良質な建設物の提供
豊洲千客万来は、豊洲市場の隣接地に整備をすすめられてきた「食」と「癒し」をテーマにした複合施設です。大浴場や露天風呂、足湯、宿泊施設などが入る高層の温浴棟と、江戸の街並みを再現した商業棟とで構成されています。本工事は、敷地内での高低差がおよそ4mあったことに加え、敷地いっぱいに計画された細長い建物であったことにより、多くの制約を受ける難しい建物でした。また、多様な用途の建物構成のため、各フロアが同時施工になりました。業界内で注目の施設ということもあり、施工にあたっては特に気づかいや気づきを大切に、様々な調整・協力を惜しまず施工を進めました。BIM活用による施工計画の見える化、躯体一部のPC化による工事の省力化、タブレット端末を用いた作業指示などコミュニケーションの円滑化も行っています。
本施設は千客万来の名前の通り、観光客や周辺地域の皆さまで賑わう施設となりました。豊洲市場の魅力を高め、地域のまちづくりに貢献する東京の新名所となっています。
顧客満足への取り組み
顧客満足度向上への取り組みとして、顧客満足度調査結果および工事成績評定を集計・分析し、高評価、低評価の項目を把握しています。取りまとめられた分析結果は、各支店、工事事務所へ土木部長会議や所長主任者会議を通じて周知しています。特に、調査の中で低評価だった項目については、その原因と対策を明確にした資料を作成するとともに、全社を挙げて改善できる体制を構築し、より一層、顧客満足度の向上を目指しています。
土木工事においては、公共工事で、発注者から非常に高い評価が得られた75点以上の工事の割合が100%となっており、民間工事においても、「大変満足」あるいは「満足」との高い評価をいただいた工事の割合が98%となっています。
民間建築工事において、当社が施工した建物や、工事担当社員、営業担当社員について、2023年度も多くのお客様から「大変満足」あるいは「満足」との評価をいただいています。建物の出来栄えやデザイン、コストパフォーマンスなどについて、高評価をいただきました。
今後も良質な製品の提供は当然のことながら、安全衛生環境に配慮した施工に努めていきます。

