このページは、ホームソリューション・技術ソリューション一覧津波防災技術のページです。
津波防災技術
総合的な津波防災対策
近い将来わが国では東海地震、東南海・南海地震などのプレート境界型大地震の発生が懸念されており、政府指導のもと、地方自治体から民間企業、学校法人などに至る様々な場面において地震防災の重要性が訴えられています。また、巨大地震は大規模な津波災害をもたらす可能性が極めて高いため、かけがえのない人的資産を守るためにも今後ますます津波災害の対策が重要となってきます。五洋建設では「津波浸水シミュレーション技術」を核とした、ハード・ソフト両面にわたる総合的な防災計画を提案いたします。
五洋建設が提案する地域に最適な防災計画
五洋建設が提案する効果的で最適な防災対策の軸
津波浸水シミュレーション
- 最高水位分布
- 津波到達時間
津波は海岸付近の地形の影響を強く受けることから、その被害も地域によってさまざまです。そのため、地域状況の検証と津波が発生した場合の予測をする必要があります。津波浸水シミュレーションは、対象地域の浸水の深さや最高水位、最大流速、到達時間など津波防災計画上重要なデータを取り出すことができます。特に陸上部への遡上・浸水をシミュレーションで再現・予測することで、住民の避難計画や、防護施設整備への指針となります。
GISによる被害評価
GIS(Geographic Information System)
GIS(Geographic Information System:地理情報システム)を用いて、対象地域の人的資産、家財資産、事業所資産などの被害分布を面的に表すものです。津波浸水シミュレーションと組み合わせることで、被害状況の想定から対策事業の費用対効果、避難・救援計画の策定や情報提供を効率的に行え、より高精度な防災計画が策定できます。
避難シミュレーション
避難シミュレーションのイメージ
防災を考える上で「逃げる」ことを無視できません。避難シミュレーションは、津波浸水シミュレーションとGISのデータを組み合わせ、地域住民の避難状況をシミュレートするソフトウェアです。防災施設整備の評価手法としての適用だけでなく、学校など教育現場での啓蒙活動、住民参加のワークショップでの問題提起ツールなどにも活用できます。