このページは、ホームソリューション・技術
技術一覧
環境技術
鉄筋コンクリート造煙突の倒壊式発破解体工法のページです。
鉄筋コンクリート造煙突の倒壊式発破解体工法
概要
鉄筋コンクリート造煙突の倒壊式発破解体工法は、煙突全体を粉々にする垂直解体ではなく、煙突片側の根本部分を爆薬でくさび形に発破し、木を切り倒す要領で敷地内に倒す転倒解体です。倒壊方向を制御が可能であり、倒壊式のため工期短縮が図られる安全で作業性の高い解体工法です。
特長
煙突倒壊方向の制御
煙突倒壊方向は計画中心線から左右10度以内に収めることが可能です。
作業員の安全性向上
発破設置作業は1日で完了し、10mを超えるような高所作業は発生しないため安全な作業が行えます。また使用する爆薬は取扱が容易で確実に爆発する含水爆薬を使用するので安全に作業を行えます。
工期短縮
一般の煙突解体に比べ煙突が倒壊させてからの煙突躯体解体となるため、工期短縮が図ることが可能でコスト削減にもつながります。