ページの先頭です
ページ内移動用のリンクです



このページは、ホームの中のソリューション・技術の中の技術一覧の中の土木技術の中のシーコーム工法のページです。

シーコーム工法

概要

複合構造を用いた臨港道路橋脚の構築工法です。ウェブにスタッドを溶接したI形鋼材を芯材とし、橋脚部では主鉄筋の代替材料、頂版部ではI形鋼材をユニット化して構築します。I形鋼材の使用による主鋼材の本数削減と鋼材のユニット化により、工期短縮および省力化を図ることが可能です。


従来のRC橋脚・RC頂版の課題

●過密鉄筋によるコンクリート充填性の低下
●鉄筋組立の作業負荷の増加
●安全性の確保

  • 従来工法の橋脚部
    従来工法の橋脚部
  • 従来工法の頂版部
    従来工法の頂版部

特長

作業効率や安全性の改善

配筋作業や鉄筋架台上での作業が削減されるため、作業の効率化と安全性が確保できます。


シーコーム工法の特徴

工期短縮

鉄筋組立作業の削減やコンクリートの打ち込み作業の短縮のため、工程短縮が図れます。


シーコーム工法の特徴


施工手順施工手順



ページの終わりですページの先頭へ戻る