このページは、ホームソリューション・技術
技術一覧
土木技術
Penta-NAISS(山岳トンネル計測データ一元管理システム)のページです。
Penta-NAISS(山岳トンネル計測データ一元管理システム)
概要
従来、トンネル施工時の切羽観察結果や計測結果は別々のアプリケーションソフトで管理されているため、各結果の関連性を考慮した評価・分析には多くの時間や労力が必要でした。また、評価・分析の視点が技術者の力量に左右されやすいという課題がありました。
「Penta-NAISS」は、施工時の観察・計測結果に加え、施工情報(いつ、どこで、何を施工したか)も一元的に管理できるシステムです。Penta-NAISSの運用により、観察・計測結果が半自動的に分析されるため、多様な視点からの評価が可能となり、迅速かつ適切に施工にフィードバックすることができます。また、施工情報もリンクしているため、維持管理にも活用できます。
特長
計測管理図の作成
切羽前方の施工方法の検討資料に活用できる計測管理図が簡単に作成できます。
最終変位量の予測
各手法(初期変位速度、1D時変位量※、重回帰分析等)により最終変位量が予測できます。
計測相関図の作成
計測相関図を作成することで、任意の2つの計測項目の相関関係が容易に把握できます。
施工情報の記録
各作業(掘削、支保工、覆工、補助工法等)の施工日が記録できます。
切羽観察調書に対応
各発注者の切羽観察調書に対応しています。
※1D時変位量:計測断面と切羽の距離がトンネル掘削幅相当になった時点の変位量
Penta-NAISSイメージ
Penta-NAISSのアウトプット(例)