このページは、ホームソリューション・技術
技術一覧
土木技術
ETCによる車両事故防止&運行管理システムのページです。
ETCによる車両事故防止&運行管理システム
概要
ETC車両事故防止システム
ETC車両事故防止システム(画像拡大)
ETC車両事故防止システムは、ETC車載器を搭載した工事車両等が工事現場へ接近したとき、後続の一般車両に対して、「工事車両減速注意」等の注意喚起をするとともに、交通誘導員に回転灯・スピーカーで工事車両の接近を通知し、夜間時や雨天時等の視認性低下時でも、安全に工事車両を誘導するシステムです。
ETC車両運行管理システム
ETC運行管理システム 概念図(画像拡大)
ETC車両運行管理システムは、ETC車載器を搭載した工事車両等が工事現場から入退場する際、時刻や車両b自動的に記録し、車両運行管理における人的コスト削減や集計業務の精度を向上するシステムです。
実用新案登録第3172026号
特長
一般交通車両や歩行者の安全対策
ETC車両事故防止システムは、固定式の「工事用車両出入口」のような立看板を、工事車両が接近したときだけ点滅する電光掲示板に変えたことにより、後続の一般車両は関係車両の挙動に注意するため、事故防止を図ることができます。
工事車両の確実な誘導
ETC車両事故防止システムは、交通誘導員への車両接近の合図を、スピーカーや回転灯で自動通知できるようにしたことにより、早期かつ確実に工事車両の接近を知ることができ、安全に車両を誘導することができます。
さらに、夜間時や雨天時等の視認性低下時や通過大型車両の死角になった場合でも工事車両の接近を早期に知ることができるため、関係車両でない一般車両の誤誘導を無くすことができます。
工事車両の効率的な運行管理
ETC運行管理システム(モニター)
ETC車両運行管理システムは、工事車両の現場退場時刻や車両No.を自動的に記録するシステムのため、車両運行管理における人的コストが削減し、さらに集計時の入力ミスが無くなり集計精度が向上します。