このページは、ホームWhat's New
2004年
ベトナム最大の商業港修復工事を受注のページです。
What's New
ベトナム最大の商業港修復工事を受注
〜国際協力銀行タイドローンで首都ハノイの経済圏を整備〜
2004年01月26日
五洋建設株式会社(社長 加藤秀明)は、東亜建設工業株式会社(社長 渡辺正男)と建設共同企業体を編成し、ベトナム運輸省港湾局からハイフォン港修復事業第2期を円換算約70億円で受注致しました。工期は28ヶ月で、今春3月の着工をめざし準備を進めてまいります。
ハイフォン港はベトナム北部に位置する同国最大の商業港で、首都ハノイに繋がる玄関港でもあり、北部経済物流の中心地となっています。しかしながら、河川港であるため航路に沈砂が堆積しており、またコンテナ岸壁が1施設しかないことから船舶の入港も限られ、コンテナ貨物の増大化に対応できる港湾機能の向上が求められていました。
今回の工事は、貨物取り扱い能力の向上を目指して港湾施設の拡充など行なわれるもので、河川及び航路浚渫を約42kmにわたって約1千2百万m³行なう一方、同港チュワベ地区のコンテナターミナル拡張として18万m³を埋め立て、岸壁を350m延伸するとともに、岸壁水深をマイナス9mまで浚渫するものです。
工事は国際協力銀行の特別円借款で実施され、五洋建設はベトナムで1998年に港湾工事を受注して以来、今回で3件目の当国での受注となります。
工事概要 | |
---|---|
工事名称 | ハイフォン港修復事業第2期 Contract Package I, Improvement of Access Channel and Expansion of Chua Ve Container Terminal |
発注者 | ベトナム運輸省港湾局 Hai Phong Port Rehabilitation Project Management Unit Ministry of Transport The Socialist Republic of Viet nam |
コンサルタント | 日本工営(株) |
施工者 | 五洋建設・東亜建設工業J.V(構成比:五洋55%、東亜45%) |
JV請負金額 (税抜き) |
日本円価分 \5,906,347,425- ベトナムドン価分 VND147,737,116,297- 日本円換算 約\7,050,000,000- |
工期 | 2004年3月〜2006年6月(28ヶ月) |
工事内容 | Improvement of Access Channel 河川及び航路浚渫:12,735,000m³ 防波堤築造など:19,325m 航路誘導施設:一式 Expansion of Chua Ve Container Termina 鋼管式岸壁築造:350m水深−9m 浚渫:141,000m³ 埋立:180,000m³ 地盤改良など:64,000m² 電気設備及び水道敷設:一式 |
ハイフォン位置
(クリックで拡大)