PENTA-OCEAN

INTERNSHIP

五洋建設インターンシップ

五洋建設や建設業界に興味がある方向けに、インターンシップを開催しています。
職種ごとに現場実習や現場見学、先輩社員との座談会など、
五洋建設の仕事を体感できる、さまざまなプログラムをご用意しています。
また、インターンシップに参加いただいた方には、限定のイベント・説明会などをご案内します。
下記、詳細をご確認のうえ、興味のあるプログラムにぜひお申込みください。
海洋土木と臨海部の建築に強みを持ち、国内外で事業を展開するグローバルなゼネコン、
五洋建設のものづくりの魅力を、ぜひ体験してください。

対象職種

土木職

SUMMERINTERNSHIP

5DAYS

土木職

実施場所

1日目:自宅(WEB座学)

2~5日目:全国の建設工事事務所

実施日程

【1回目】
2025年8月25日(月)~8月29日(金)

【2回目】
22025年9月1日(月)~9月5日(金)

DETAIL

SUMMERINTERNSHIP

2DAYS

土木職

実施場所

1日目:自宅(WEB座学)

2日目:全国の建設工事事務所

実施日程

【1回目】
2025年9月8日(月)~9月9日(火)

【2回目】
2025年9月10日(水)~9月11日(木)

DETAIL

対象職種

建築職(施工)

SUMMERINTERNSHIP

5DAYS

建築職(施工)

実施場所

1日目:自宅(WEB座学)

2~5日目:全国の建設工事事務所

実施日程

【1回目】
2025年8月25日(月)~8月29日(金)

【2回目】
2025年9月1日(月)~9月5日(金)

DETAIL

SUMMERINTERNSHIP

2DAYS

建築職(施工)

実施場所

1日目:自宅(WEB座学)

2日目:全国の建設工事事務所

実施日程

【1回目】
2025年9月8日(月)~9月9日(火)

【2回目】
2025年9月10日(水)~9月11日(木)

DETAIL

対象職種

建築職(意匠設計・構造設計)

SUMMERINTERNSHIP

5DAYS

建築職(意匠設計・構造設計)

実施場所

1~5日目:本社(座学・設計実習)、
関東近郊の現場(現場見学)

実施日程

【1回目】
025年8月25日(月)~8月29日(金)

【2回目】
2025年9月1日(月)~9月5日(金)

DETAIL

対象職種

機電職(機械・電気電子)

SUMMERINTERNSHIP

3DAYS

機電職(機械・電気電子)

実施場所

1~3日目:本社(座学)、
作業船・技術研究所 ほか

実施日程

【1回目】
2025年8月25日(月)~8月27日(水)

【2回目】
2025年9月1日(月)~9月3日(水)

DETAIL

対象職種

建築職(設備)

SUMMERINTERNSHIP

3DAYS

建築職(設備)

実施場所

1~3日目:本社(座学・設計実習)、
関東近郊の現場(現場見学)

実施日程

【1回目】
2025年8月25日(月)~8月27日(水)

【2回目】
2025年9月1日(月)~9月3日(水)

【3回目】
2025年9月8日(月)~9月10日(水)

DETAIL

INTRODUCTION

インターンシップ参加前に
五洋建設について知ってください。

SUMMERINTERNSHIP 5DAYS

対象職種 土木職

5DAYS

建設業界の中でもゼネコン職員はどんな仕事をするのか?
マリコンシェアNo.1、土木業界No.3の圧倒的な技術力をインターンシップで体験してください!
卓越した海上工事の技術力と、海上工事のノウハウを活かした陸上工事の技術力を実感できます。
土木工事現場やバックオフィスでの就業体験、先輩職員との座談会、建設業界や五洋建設について紹介します。

プログラム内容

施工管理、設計、研究開発など、様々な仕事とそのやりがい、社風や温かい職員の人柄を体感いただけるプログラムです!
入社後の仕事内容が理解でき、五洋建設の虜になること間違いなし!!

1日目 2日目 3日目 4日目 5日目

WEB座学(自宅で参加)

・建設業界・五洋建設について
・土木施工管理の仕事について
・先輩社員との座談会

現場実習(全国の建設工事事務所)

・土木工事現場での施工管理実習
・安全・品質・工程管理等の基本業務や若手職員の仕事体験
・インターンシップ振り返り会

※プログラム内容は現場によって異なります。

インターンシップ概要

開催日程

【1回目】2025年8月25日(月)~8月29日(金)

【2回目】2025年9月1日(月)~9月5日(金)

実施場所

1日目:自宅(WEB座学)

2~5日目:全国の建設工事事務所

エントリー期間

2025年6月23日(月)まで

対象職種

土木職

対象学科

土木工学系 、社会基盤工学系 、環境工学系 、衛生工学系 、都市工学系 等

参加条件

大学院、大学、高等専門学校(本科・専攻科)、職業能力開発大学校に在籍中の方

参加方法

27卒マイページ「インターンシップ応募フォーム」より応募

※応募者多数の場合、抽選とさせていただく場合があります。

その他

交通費:支給あり

宿泊費:支給あり(宿泊費:インターンシップ先が遠方で宿泊が必要な場合のみ)

食費:支給なし

給料:支給なし

作業服:貸与

保険:要加入

ENTRY

SUMMERINTERNSHIP 2DAYS

対象職種 土木職

2DAYS

建設業界の中でもゼネコン職員はどんな仕事をするのか?
マリコンシェアNo.1、土木業界No.3の圧倒的な技術力をインターンシップで体験してください!
卓越した海上工事の技術力と、海上工事のノウハウを活かした陸上工事の技術力を実感できます。
土木工事現場やバックオフィスでの就業体験、先輩職員との座談会、建設業界や五洋建設について紹介します。

プログラム内容

施工管理、設計、研究開発など、様々な仕事とそのやりがい、社風や温かい職員の人柄を体感いただけるプログラムです!
入社後の仕事内容が理解でき、五洋建設の虜になること間違いなし!!

1日目 2日目

WEB座学(自宅で参加)

・建設業界・五洋建設について
・土木施工管理の仕事について
・先輩社員との座談会

現場実習(全国の建設工事事務所)

・土木工事現場での施工管理実習
・安全・品質・工程管理等の基本業務や若手職員の仕事体験

※プログラム内容は現場によって異なります。

インターンシップ概要

開催日程

【1回目】2025年9月8日(月)~9月9日(火)

【2回目】2025年9月10日(水)~9月11日(木)

実施場所

1日目:自宅(WEB座学)

2日目:全国の建設工事事務所

エントリー期間

2025年6月23日(月)まで

対象職種

土木職

対象学科

土木工学系 、社会基盤工学系 、環境工学系 、衛生工学系 、都市工学系 等

参加条件

大学院、大学、高等専門学校(本科・専攻科)、職業能力開発大学校に在籍中の方

参加方法

27卒マイページ「インターンシップ応募フォーム」より応募

※応募者多数の場合、抽選とさせていただく場合があります。

その他

交通費:支給あり

宿泊費:支給あり(宿泊費:インターンシップ先が遠方で宿泊が必要な場合のみ)

食費:支給なし

給料:支給なし

作業服:貸与

保険:要加入

ENTRY

SUMMERINTERNSHIP 5DAYS

対象職種 建築職(施工)

5DAYS

建設業界の中でもゼネコン職員はどんな仕事をするのか?
建築業界No.9のダイナミックな施工をインターンシップで体験してください!
物流施設、倉庫、マンション、事務所、病院、工場、店舗など、当社建築部門の技術力を体感できます。
建築工事現場やバックオフィスでの就業体験、先輩職員との座談会、建設業界や五洋建設について紹介します。

プログラム内容

建築施工管理職の仕事内容とそのやりがい、社風や温かい職員の人柄を体感いただけるプログラムです!
入社後の仕事内容が理解でき、五洋建設の虜になること間違いなし!!

1日目 2日目 3日目 4日目 5日目

WEB座学(自宅で参加)

・建設業界・五洋建設について
・建築施工管理の仕事について
・先輩社員との座談会

現場実習(全国の建設工事事務所)

・建築工事現場での施工管理実習
・安全・品質・工程管理等の基本業務や若手職員の仕事体験
・インターンシップ振り返り会

※プログラム内容は現場によって異なります。

インターンシップ概要

開催日程

【1回目】2025年8月25日(月)~8月29日(金)

【2回目】2025年9月1日(月)~9月5日(金)

実施場所

1日目:自宅(WEB座学)

2~5日目:全国の建設工事事務所

エントリー期間

2025年6月23日(月)まで

対象職種

建築職(施工)

対象学科

建築系、環境系、デザイン系 等

参加条件

大学院、大学、高等専門学校(本科・専攻科)、職業能力開発大学校、専門学校(※)に在籍中の方

※卒業後1級建築士の受験資格を取得可能な方のみ

交通費・宿泊費(自宅から通いが難しい場合のみ)全額支給

参加方法

27卒マイページ「インターンシップ応募フォーム」より応募

※応募者多数の場合、抽選とさせていただく場合があります。

その他

交通費:支給あり

宿泊費:支給あり(宿泊費:インターンシップ先が遠方で宿泊が必要な場合のみ)

食費:支給なし

給料:支給なし

作業服:貸与

保険:要加入

ENTRY

SUMMERINTERNSHIP 2DAYS

対象職種 建築職(施工)

2DAYS

建設業界の中でもゼネコン職員はどんな仕事をするのか?
建築業界No.9のダイナミックな施工をインターンシップで体験してください!
物流倉庫、マンション、病院、工場、店舗など、当社建築部門の技術力を体感できます。
建築工事現場やバックオフィスでの就業体験、先輩職員との座談会、建設業界や五洋建設について紹介します。

プログラム内容

建築施工管理職の仕事内容とそのやりがい、社風や温かい職員の人柄を体感いただけるプログラムです!
入社後の仕事内容が理解でき、五洋建設の虜になること間違いなし!!

1日目 2日目

WEB座学(自宅で参加)

・建設業界・五洋建設について
・建築施工管理の仕事について
・先輩社員との座談会

現場実習(全国の建設工事事務所)

・建築工事現場での施工管理実習
・安全・品質・工程管理等の基本業務や若手職員の仕事体験

※プログラム内容は現場によって異なります。

インターンシップ概要

開催日程

【1回目】2025年9月8日(月)~9月9日(火)

【2回目】2025年9月10日(水)~9月11日(木)

実施場所

1日目:自宅(WEB座学)

2日目:全国の建設工事事務所

エントリー期間

2025年6月23日(月)まで

対象職種

建築職(施工)

対象学科

建築系、環境系、デザイン系 等

参加条件

大学院、大学、高等専門学校(本科・専攻科)、職業能力開発大学校、専門学校(※)に在籍中の方

※卒業後1級建築士の受験資格を取得可能な方のみ

交通費・宿泊費(自宅から通いが難しい場合のみ)全額支給

参加方法

27卒マイページ「インターンシップ応募フォーム」より応募

※応募者多数の場合、抽選とさせていただく場合があります。

その他

交通費:支給あり

宿泊費:支給あり(宿泊費:インターンシップ先が遠方で宿泊が必要な場合のみ)

食費:支給なし

給料:支給なし

作業服:貸与

保険:要加入

ENTRY

SUMMERINTERNSHIP 5DAYS

対象職種 建築職(意匠設計・構造設計)

5DAYS

建設業界の中でもゼネコン職員はどんな仕事をするのか?
その中でも、五洋建設の建築設計職とは?是非インターンシップを通して知ってください!
意匠設計・構造設計に分かれて実際の施工実績を題材とした設計実習を予定しています!
学校の授業ではなかなか学ぶことのできない、仕事体験ができます。

プログラム内容

建築設計職の仕事内容とそのやりがい、社風や温かい職員の人柄を体感いただけるプログラムです!
5日間を通して以下のようなプログラムにご参加いただき、入社後の仕事内容をイメージできます。

1日目 2日目 3日目 4日目 5日目

座学

・建設業界・五洋建設について
・建築設計職の仕事紹介
・先輩社員との座談会
・意匠設計/構造設計実習

職場見学

・建築工事現場の見学(関東近郊)
・施工管理職の仕事内容や設計職の仕事内容を紹介

※プログラム内容は現場によって異なります。

インターンシップ概要

開催日程

【1回目】2025年8月25日(月)~8月29日(金)

【2回目】2025年9月1日(月)~9月5日(金)

実施場所

1~5日目:座学・設計実習(本社)、現場見学(関東近郊)

エントリー期間

2025年6月23日(月)まで

対象職種

建築職(設計)

対象学科

建築系、環境系、デザイン系 等

参加条件

大学院、大学、高等専門学校(本科・専攻科)、職業能力開発大学校に在籍中の方

参加方法

27卒マイページ「インターンシップ応募フォーム」より応募

書類選考を実施します。詳細はマイページをご確認ください。

※応募者多数の場合、抽選とさせていただく場合があります。

その他

交通費:支給あり

宿泊費:支給あり(宿泊費:インターンシップ先が遠方で宿泊が必要な場合のみ)

食費:支給なし

給料:支給なし

作業服:貸与

保険:要加入

ENTRY

SUMMERINTERNSHIP 3DAYS

対象職種 機電職(機械・電気電子)

3DAYS

建設業界の中でも、ゼネコンの機電職とはどのような仕事をするのか?
五洋建設は、機械系・電気系・船舶系の皆さんが活躍できる会社です!
当社保有船舶や機電職が活躍する現場見学を通して、学校の授業ではなかなか学ぶことのできない仕事体験をしてみませんか?

プログラム内容

機電職の仕事内容とそのやりがい、社風や温かい職員の人柄を体感いただけるプログラムです!
3日間を通して以下のようなプログラムにご参加いただき、入社後の仕事内容をイメージできます。

1日目 2日目 3日目

座学

・建設業界・五洋建設について
・機電職の仕事紹介
・先輩社員との座談会

職場見学

・機電職が活躍する土木工事現場の見学(場所未定)
・自社保有作業船の見学(場所未定)
・技術研究所の見学(栃木県)

※プログラム内容は現場によって異なります。

インターンシップ概要

開催日程

【1回目】2025年8月25日(月)~8月27日(水)

【2回目】2025年9月1日(月)~9月3日(水)

実施場所

1~3日目:座学(本社)、現場・作業船・技術研究所見学他

エントリー期間

2025年6月23日(月)まで

対象職種

機電職(機械、電気)

対象学科

電気電子系、機械系、船舶系 等

参加条件

大学院、大学、高等専門学校(本科・専攻科)、職業能力開発大学校に在籍中の方

参加方法

27卒マイページ「インターンシップ応募フォーム」より応募

※応募者多数の場合、抽選とさせていただく場合があります。

その他

交通費:支給あり

宿泊費:支給あり(宿泊費:インターンシップ先が遠方で宿泊が必要な場合のみ)

食費:支給なし

給料:支給なし

作業服:貸与

保険:要加入

ENTRY

SUMMERINTERNSHIP 3DAYS

対象職種 建築職(設備)

3DAYS

建設業界の中でも、ゼネコンの建築設備職とはどのような仕事をするのか?
五洋建設は、建築系・設備系・機械系、電気系、環境系の皆さんが活躍できる会社です!
実際の施工物件を題材とした電気・機械等の設計実習や設備施工の現場実習を通して、学校の授業ではなかなか学ぶことのできない仕事体験をしてみませんか?

プログラム内容

建築設備職の仕事内容とそのやりがい、社風や温かい職員の人柄を体感いただけるプログラムです!
3日間を通して以下のようなプログラムにご参加いただき、入社後の仕事内容をイメージできます。

1日目 2日目 3日目

座学

・建設業界・五洋建設について
・建築設備職の仕事紹介
・先輩社員との座談会
・設計実習

職場見学

・建築設備職が活躍する建築工事現場の見学(関東近郊)
・建築工事現場の紹介やその中でも設備の仕事に注目

※プログラム内容は現場によって異なります。

インターンシップ概要

開催日程

【1回目】2025年8月25日(月)~8月27日(水)

【2回目】2025年9月1日(月)~9月3日(水)

【3回目】2025年9月8日(月)~9月10日(水)

※開催回数が変更となる可能性があります。

実施場所

1~3日目:座学・設計実習(本社)、現場見学(関東近郊)

エントリー期間

2025年6月23日(月)まで

対象職種

建築職(設備)

対象学科

建築系、設備系、機械系、電気系、環境系 等

参加条件

大学院、大学、高等専門学校(本科・専攻科)、職業能力開発大学校に在籍中の方

参加方法

27卒マイページ「インターンシップ応募フォーム」より応募

※応募者多数の場合、抽選とさせていただく場合があります。

その他

交通費:支給あり

宿泊費:支給あり(宿泊費:インターンシップ先が遠方で宿泊が必要な場合のみ)

食費:支給なし

給料:支給なし

作業服:貸与

保険:要加入

ENTRY

インターンシップ参加者の声

インターンシップに参加した学生さんの声をご紹介します。

若手職員が成長できるよう声を掛ける先輩職員が多くいた

施工管理職としてコミュニケーションを取ることの重要性を実感した

現場での実習を通して、働き方やコミュニケーションの大切さを実感した

現場で様々な職員と接したことで、自分自身の将来像をお思い描くことができた

分からないことばかりだったが、職員が優しく丁寧に教えてくれた

初めて知ることが多く、ゼネコンへの理解が深まった

現場で得た知識や経験が自分自身の研究内容に活かせると分かった

CADを使った施工実習を経験でき充実した経験となった

熱中症や安全対策について職員全員が高い意識をもって取り組んでいた

効率的な作業ができるよう各自が工夫して取り組んでいた

授業で学んだ内容を現場で実践することができた

他大学より参加している学生さんと話すことができ、刺激を受けた

様々な職員と交流することができ、入社の動機や仕事の奥深さを知れた

職員が生き生きと働いている姿が印象的だった

お問い合わせ

五洋建設株式会社

人事部 インターンシップ担当

メールアドレス:hrd@mail.penta-ocean.co.jp