ページの先頭です
ページ内移動用のリンクです



このページは、ホームの中のWhat's Newの中の2015年の中の底質表層の汚染除去技術「SEND工法」を開発のページです。

What's New

底質表層の汚染除去技術「SEND工法」を開発
〜水底に堆積する汚染物質を、超薄層・無濁で除去できる環境薄層浚渫工法〜

2015年04月21日

五洋建設株式会社(社長 清水琢三)は、従来の環境浚渫工法をベースとした、新しい環境浚渫工法「SEND工法」を開発しました。本工法は、当社保有のグラブ式環境浚渫工法(END工法)に掘削土の吸引回収機構を加えた、表層汚染の除去に特化した浚渫工法です。
SEND工法では、起重機で吊り降ろしたSENDバケットで底質を掘削し、密閉されたバケット内で掘削土を撹拌してスラリー化し、バケットを水底に留めたまま水上にスラリーを移送して回収します。このユニークな方式の実現のために、密閉性に優れたバケット、効率的な撹拌方法、END工法から進化した浚渫制御技術などが採用されています。


SEND工法SEND工法

SEND工法には5つの特長があります。


1.余掘りが少ない薄層浚渫
SENDバケットの掘削形状は、END工法と同様に平坦です。浚渫中に水上にバケットが昇降する必要がなく当社保有の地形計測技術4Dソナーと水圧センサーを併用して正確に深度管理することで、厚さ15cmの薄層浚渫が可能です。


2.密閉吸引による汚濁防止効果
密閉されたバケット内で掘削土を撹拌して吸引・回収します。SENDバケットは密閉確認機構を装備し、バケット内圧が上昇しない循環流方式の撹拌を採用しているため、汚濁が外部に漏出しません。バケットの昇降で生じる水域の攪乱や土砂の落下もなく、全水深で濁度ゼロとなる浚渫を実証しています。


SENDバケットSENDバケット

3.高度なスラリー管理による余水低減効果
吸引前にあらかじめバケット内の水だけで掘削土をスラリー化しておき、バケット内の濁りをリアルタイム検知して吸引管理します。これにより吸引時間を短縮し、吸引中の外部からの水の取込みを削減しています。浚渫土は高濃度の泥水となり、一般的なカッターポンプ式薄層浚渫の3〜5倍の含泥率(END工法との比較で1/2倍程度)を実証しています。


4.グラブ式+バッチ吸引による異物への対応
掘削土に含まれる異物は、撹拌・吸引により表面に付着する汚染(細粒分)が除去さます。異物はバケットのスクリーンでトラップされ、吸引後のバケット開放により水底に存置されます。バケット内部に異物が累積しないため、カッターポンプ式で問題となる吸引口の閉塞トラブルは生じません。石・枝葉・ビニール等が混入しても、問題なく浚渫できることを実証しています。


小型SENDバケット(実証実験用)小型SENDバケット(実証実験用)

5.優れた浚渫効率と泥水処理の低コスト化
END工法と同じワイド開閉機構のSENDバケットは着底面積が広く、広範囲を効率的に掘削できます。循環流方式の撹拌は混合力が大きく、短時間でスラリー化が可能です。

また、非昇降式の揚土により、水深が深くなるにつれて効率的な浚渫になります。水深-7m以深では、END工法より短いサイクルタイムを実現しています。浚渫土の含泥率が高いため、余水処理工程でのコストダウンも期待できます。



ページの終わりですページの先頭へ戻る